GUITAR(ギター)

エレキギター

2025/10/25

ギター弦を一本だけ交換するのはアリ?1本でも弦が切れたら・・・

ギターの弦が1本でも切れたときには全部張り替えた方がいいのでしょうか。 ギターの弦は全部張り替えた方がいい ギターの弦が1本でも切れた時には、全部交換する方がいいでしょう。 チューニングが合いにくくなる 他の弦が錆びている場合は、1本だけ交換してもチューニングが合いにくくなります。 ギターの弦が切れる原因 ペグの巻きすぎ レギュラーチューニング以上にペグを巻き続けると、弦が切れてしまいます。 チョーキング ギターの弦が切れるのは下手だから? 自分が下手だからギターの弦が切れるのでしょうか。 その点の関係性 ...

ReadMore

エレキギター

2025/10/25

『Ibanez PIA3761』スティーブヴァイNEWシグネチャーギターをレビュー!

スティーヴヴァイモデル Ibanez / PIA3761  ブランドIbanez定価(税込) ¥506,000 (税抜 ¥460,000)販売価格(税込) ¥379,500 (税抜 ¥345,000)発売日2020年3月25日 Ibanez SIGNATURE MODEL Steve Vai PIA3761-SLW (Stallion White) 2020年3月スティーブヴァイモデルに新しいPIA3761が登場しました。 一目惚れする人も少なくないのではないでしょうか。 以前は、JEM7Vとい ...

ReadMore

エレキギター

2025/10/25

個人的、好きな日本人ギタリストランキング10選

個人的に好きなギタリストをランキング形式で紹介していきます。 好きなギタリストランキング ギター 第10位 島紀史 第10位は、コンツェルトムーンのギタリスト島紀史さんです。 そのギタープレイはイングヴェイを彷彿させます。 FenderストラトキャスターとMarshalアンプをバックに大迫力の演奏です。 ヤングギター雑誌にも度々登場しており、そのギタープレイを見ることが出来ます。 第9位  大村孝佳 第9位は大村孝佳さんです。 インペリテリの高速ギタープレイを得意とするギタリストです。 目にも留まらぬ高速 ...

ReadMore

エレキギター

2025/6/21

ギターはコストパフォーマンス最強の楽器である理由2選!

ギターは楽器の中でもコストパフォーマンスの良い楽器です ギターが他の楽器や趣味の道具と比べて特に優れている点は、そのコストパフォーマンスの高さにあります。 以下、ギターがコストパフォーマンスに優れる理由を詳しく説明します。 https://www.youtube.com/watch?v=4WhcecGOaSU ギターは安い ギターは、他の高価な楽器と比較して非常に手頃な価格で手に入ります。 ストラディバリウスなどの名器ヴァイオリンは何億円もする一方、ピアノも高品質なものは数百万円以上かかることが珍しくあり ...

ReadMore

エレキギター

2025/5/16

パシフィカはダサい?実際に購入してみたホントの話

パシフィカ612を購入しました。 しかし、中にはパシフィカ612ってダサい?という意見もあります。 実際の所はどうなのか、正直な感想を述べます。 【在庫あり/特典付き】YAMAHA / Pacifica 612 VII FM Indigo Blue (PAC612 VIIFM IDB) ヤマハ パシフィカ エレキギター【PNG】 パシフィカはダサい? 結論から言うと パシフィカはダサくありません。 しかし、ダサいと言われている理由もあるようです。 ダサい理由 出力が小さい 他の人と圧倒的にかぶりやすい ニ ...

ReadMore

GEAR(機材)

機材

2025/10/26

BOSS micro BR-80の使い方は多彩!これ1台で練習、録音、作曲

家に籠もって宅録のしたいときに肝心かなめのオーディオインターフェイスがない。 あるいは、家でギターの練習やちょっとした録音をしたい! と思っている人はいませんか? そんな人にオススメなのがBOSS micro BR『BR-80』です。 これ一台でいつも練習しています。 このBR-80の使い方を説明していきます。 3種類のモードを使い分ける BR-80は、練習するのか、デモを作るのか、などによって、使い方が変わってきます。 まずは、BR-80に搭載されている機能を見てみましょう。   用 ...

ReadMore

機材

2025/5/16

ギターの弦を売ってる場所はどこ?

Elixirにかえて新しい弦を試してみようと思い、買ってみました。 ただ、初心者の人はギターの弦をどこで購入したらいいか分からない人もいると思います。 そこでギターの弦を購入できる場所を紹介します。 ギター弦を購入できる場所 ギター弦は楽器屋に売っています。 田舎の楽器屋 田舎の楽器屋でも弦は置いてあります。 ギター弦を購入できない場所 ギター弦を購入するときに注意点があります。 それはギターを売っていないお店では、弦を売っていないことがあります。 例えば、ピアノだけしか売っていないところではギターの弦は ...

ReadMore

機材

2025/2/17

おすすめのギター機材を紹介!

今まで購入してきたギターの」機材にはBOSSの製品が圧倒的に多いですね。 実は私はコンパクトエフェクターを買ったことがほどんどありません。 理由は、昨今のマルチエフェクターの質がいいからです。 今まで購入した主なギター機材 特にBOSS製品が好きでよく使っていました。 今でも、BOSSの製品は使っています。 ポイント DR-880 BR-1200 GSー10 GT-8 GT-10 JS-8 BR-80 katana mini 特におすすめな機材 その中で特におすすめなのが、『BR-80』です。 今でも使っ ...

ReadMore

機材

2025/2/4

Blackstar FLY3 Chargeを購入したが、もうこれでいいのでは?

購入したのはFLY3の充電式タイプの分です。 一番人気は、乾電池とバッテリー(別売り)駆動の一番安い分でしょう。 2025年の年明け、Amazonで8,000円代にまで安くなっていました。 FLY3のここが魅力的! ポイント 小ぶりで可愛い 歪みも綺麗 Delaymも搭載 FLY3ですが、とにかく可愛い! それでいて、小ぶりなサイズにも関わらず、Delayまで搭載し、家庭用アンプとしても申し分ないです! 充電式にした理由 充電式タイプにした理由は、それが一番面倒ではないと思ったからです。 充電式タイプの方 ...

ReadMore

機材

2024/11/2

家で使うエレキギターアンプの選び方。

家で使うエレキギターアンプの基本知識 小型アンプの特徴 小型アンプは、家で使うのに最適な選択です。 サイズが小さく、音量を調整しやすいので、100Wなどのビッグサイズのギターアンプに比べて、近所迷惑になりにくいのが特徴です。 ポータブルなモデルが多いため、練習用に最適です。 デジタルアンプ vs アナログアンプ 小型アンプと言っても、デジタルアンプ アナログアンプがあります。 デジタルアンプは、多機能で音質を自由にカスタマイズできる点が魅力です。 一方、アナログアンプはシンプルな操作性と温かみのある音質が ...

ReadMore

PRACTICE(練習)

練習

2025/10/25

ギターは難しすぎる?練習を続けていくための方法

「ギター始めたんだけど、難しい」と感じていませんか? ギターが難しいと感じる理由があります。 ギターは楽器の中でも、〝不安定〟な楽器です。 ピアノのように動かすたびに調律しているような楽器とは違います。 スティーブ・ヴァイもギターのチューニングをしてもコードを押さえると必ず狂うと言います。 もちろんチューニングはしますが、それでもギターは不安定な楽器なのです。 しかし、その不安定さも含め、ギターの楽しさがあります。 まずはいいギターを選びましょう。 その中でもYAMAHAの『パシフィカ』シリーズはコスパ最 ...

ReadMore

練習

2025/10/25

ギターの速弾きの練習の仕方は?プロから教わった速弾きの考え方

ギターの速弾きの練習について迷っている人は多いでしょう。 そこでプロから教わった速弾きの考え方を紹介します。 リズム 結論から言うと、速弾きで大事なのはリズムです。 このリズムで大きく変わってきます。 リズミカルに右手と左手を動かしてシンクロさせていきます。 リズムを取るための練習方法としてメトロノームがあります。 メトロノーム メトロノームは使った方がいい? メトロノームはできるだけ使った方がいいと思います。 しかし、最初から無理に合わせようとせず、正確にテンポを把握したくなってきたら使うようにするとい ...

ReadMore

練習

2025/10/25

ギター初心者の効果的な練習法。基本練習法で上達を早める方法。

このガイドでは、ギター初心者が基礎をしっかり固めるための具体的な練習方法を紹介します。 ギターを始めたばかりの頃って、練習方法を知っているかどうかで上達のスピードが全然違ってくるんですよね。 第1章:ここから始めるギター練習 1. 基本的なギターの構え方とチューニング 正しいギターの構え方 ギターを弾くときの姿勢ってすごく大事です。 例えば、座る時は椅子に腰掛けてギターを膝の上に乗せます。 右利きの人なら、ギターのボディを右側に置いて、左手でネックを握ります。 背筋を伸ばして、リラックスした姿勢を保つのが ...

ReadMore

練習

2025/8/7

ギターが一番上手くなる時はこういう時!

ギターが一番上手くなる時期を知っていますか? それは「諦めた時」なんですよね。 ギターが一番上手くなる時期 ギターを諦めたときが、なぜか一番上手くなる可能性があります。 一見矛盾しているようで、実はその経験は何度もあります。 自分自身、ギターをこれまでに何回もやめています。 ギターを売ったり、機材も全部売ったり、ギターや機材はあるけどギターを弾かない時期があったり、やめ方は色々です。 そして、再開した時に以前よりは上手くなっているなと感じる時が多々ありました。 以前は分からなかったフレーズが分かるようにな ...

ReadMore

練習

2025/7/30

エレキギター練習にTAB譜は使う?

ガンガンTAB譜を使う エレキギターを練習する時は、TAB譜も使います。 例えるなら、数学の勉強で最初に答えを見て勉強するようなものです。 難聴の自分としては使えるものは何でも使いますし、必要ですかね。 しかし、あくまで参考程度に使います。 最終的には「耳コピ」が超重要 最終的には耳コピが必要になってきます。 ギターのちょっとした「ニュアンス」などはTAB譜では記譜できないからです。 例えば、同じフレーズでもスライド交えて弾くのとそうでないのでは違いがあるからです。 ギターを始めた当初はそのことに気がつき ...

ReadMore