『Ibanez PIA3761』スティーブヴァイNEWシグネチャーギターをレビュー!

広告 エレキギター

『Ibanez PIA3761』スティーブヴァイNEWシグネチャーギターをレビュー!

スティーヴヴァイモデル Ibanez / PIA3761 

ブランドIbanez
定価(税込) ¥506,000 (税抜 ¥460,000)
販売価格(税込) ¥379,500 (税抜 ¥345,000)
発売日2020年3月25日

Ibanez SIGNATURE MODEL Steve Vai PIA3761-SLW (Stallion White)

2020年3月スティーブヴァイモデルに新しいPIA3761が登場しました。

一目惚れする人も少なくないのではないでしょうか。

以前は、JEM7Vというものでしたが、2020年にNEWモデル(上画像)が登場しました。

スティーブヴァイモデル
Ibanez PIA 3761 PTP

難聴の私ですが、Ibanez PIA PTP 持つことにしました。
綺麗ですよね☆

「白」の他にも「ゴールド」や「グリーンも」あります。

白以外は限定カラーになっています。

Ibanez PIAはどこで購入できる?

楽器屋はもちろん、ネットショップでも購入できます。

ただ、在庫が少なくなっているのか、Amazonなどでは検索しても出てこないこともあるようです。

到着までには数日かかるでしょう。

実際、楽器店のネットショップで注文して数日後に届きました。

セットとしてUGM192というオーディオインターフェイスも一緒に同梱されていました。

全然知らなかったのですが調べてみると価格が17,600円(税込み)でビックリ!(評判も良いようなので試してみよう)

エレキギターなら石橋楽器店!

イケベ楽器楽天ショップ

島村楽器

Ibanez PIA3761のスペック

■エレキギター
■スティーブ・ヴァイモデル、PIA3761
■カラー:Stallion White
■ボディ:アルダー
■ネック:PIA5pc Maple/Walnut neck
■指板:Rosewood fretboardPIA Blossom inlay
■ナット幅:43mm
■スケール:648mm/25.5"
■ピックアップ:DiMarzio UtoPIA (H) neck pickup(Passive/Ceramic)、DiMarzio UtoPIA (S) middle pickup(Passive/Alnico)、DiMarzio UtoPIA (H) bridge pickup(Passive/Ceramic)
■コントロール:ボリューム(ハイパスフィルタースイッチ)、トーン、5WAYピックアップセレクター
■ブリッジ:Edge tremolo bridge
■付属品:ハードケース

ibanez-pia

見た目のゴージャス感はJEM7V以上

グリップ

ibanez-pia

『PIA』はヴァイの奥さんらしく、 グリップ〝2枚の花柄〟で人と人とのつながりを表現しています。

指板・インレイ

ibanez-pia

ローズウッド指板のため、中音域に特徴があります。

ブロッサムインレイも流麗で、ポジションが分かりやすくなりました。
あと、何気にフレットもステンレスに変わっています。

ステンレスになり耐久性や音のレスポンス、輪郭もクリアにしたみたいだ

ボリューム位置

ibanez-pia

Volumeノブの位置がJEMの時より一個分、少し下がったかな

ピッキングの時、当たりにくくするためだね。

ボリュームノブの位置が少し下がった。

ピックアップ

ibanez-pia

ピックアップ

DiMarzio UtoPIA Pickups

ピックアップは DiMarzio UtoPIA Pickups。

JEM搭載のEvolutionをベースに、より進化させたみたいだね。

今回のシグネチャーのために新たに開発されたみたいだ。
高音は温かみと骨太、低音でもクリアにレスポンスをよくしたみたいだ。

前のモンキーグリップの方が持ちやすかったかなという印象を受ける人もいるかもしれません。

スティーブヴァイPIA みんなの評判

評価
https://twitter.com/ha78pa/status/1245370263425835008
https://twitter.com/Ya_Yo_1kw/status/1321336177106898945
https://twitter.com/JakeSavich/status/1601100581430779904

2021年秋にはブラックカラーも登場

白と金で高級感あふれるギターになっています。

2021年秋にはブラックカラーも登場とういうことで楽器店によってはセール販売を行っているところもあります。

スティーヴヴァイモデル Ibanez  / PIA3761 価格

Ibanez PIA ¥506,000 (税抜 ¥460,000) メーカー希望価格

Ibanez PIA

JEM7V

  • ¥506,000 (税抜 ¥460,000)
  • ¥379,500  (税抜 ¥345,000)

参考:JEM7V ¥379,500  (税抜 ¥345,000) 販売価格

となっており、店頭価格で20万円強で購入できた「JEM7V」と比べて1.5倍ほど価格が高くなっています。

価格がネックか・・・。

ただ、人とかぶりにくいというのもいいよね。。
パンサーピンクも限定カラーで、持っている人もそんなにいないしね。

Ibanez PIA以外で安いギターはダメ?

安価なギターでも良質なギターは多い。

例えば、最近はYAMAHA『PACIFICA PAC612VIIFM』など低価格で上質なギターはあります。

PACIFICA612VIIFM
弦長648mm
ボディフレイムメイプル+アルダー
ネックメイプル
指板ローズウッド 22F(350R)
ペグGrover ロッキングチューナー
ナットGraph Tech Black TUSQ
ブリッジWilkinson VS50-6
ピックアップSeymour Duncan SSL-1
Seymour Duncan SSL-1RwRp
Seymour Duncan Custom5
コントロールマスターボリューム
マスタートーン(コイルタップスイッチ)
5ポジションセレクタースイッチ
カラーインディゴブルー(IDB)、トランスルーセントブラック(TBL)、ルートビア(RTB)

YAMAHA HPより

この価格でこのスペックは凄い

要は、気に入ったギターを傍に置けば良いだけです。

高い買い物ですが、ギターの選び方として自分の気に入ったものを買うのがいいと思うからです。

中古のギターもいいですけど。

気がついたら、つい手に取ってしまうようなギターですね。

Ibanez PIAのここがイマイチ

非常に気に入っているIbanez PIA 3761 PTPですが、価格以外で

ここがちょっとなあ...

という点があります。

ヘッドロック式全般に言えることですが、

弦交換

JEM7Vはボディー裏から弦そのものを通すことが出来たんですが、PIAはそれが出来ません。

JEM7Vのギター弦は、0.9~0.42のゲージ(太さ)で最適なアーミングが出来るように設計されていたため、今回もその太さの弦を使っています。

\錆びにくい/

「PIA 3761」と「JEM7V」どっちがいい?

比較

以前は、同様のシグネチャーモデルである「JEM7V Wihte」というギターを使っていたのですが、使用感としては基本的に変わらないかなと思います。

以下、まとめました。

 JEM7V PIA 3761
価格 
 ピックアップ
 デザイン性
 インレイ
 弦交換

弦交換に関して、

「JEM7V」はボディーの裏から表に通せたのですが、今回の「PIA3761」はそれが出来ません。弦の根元を一々ニッパーで切らなければならないのが少し面倒です。

まとめ

値段的にもっとリーズナブルなものにしておけば・・・

とは思います。

決して安くはないので、本当に気に入った人以外は値段的に他のギターにした方がいいのではないかというのが率直な感想です。

ただ、この値段出しても欲しい!というギターが他にありませんでした。

限定カラーを購入したのですが、持っている人はまだ多くはないようですし、文字通り限定なので数量がない分、ある程度のレア感はあるのではないでしょうか。

Ibanez PIA 3761

  • 高級感がある
  • 前モデル JEM7V を進化させている
  • ピックアップ(DiMarzio UtoPIA Pickups)もこのために改良
  • ボディシェイプなど”弾きやすさ”を改良した
  • ボリュームノブを上に引っ張ると150Hz以下の低音をカット
  • 持っている人が少ないため、かぶる可能性が低い
  • Steve Vai と同じギターが欲しい人は満足度が高い
  • 限定カラーも含めると、どれにしようか迷って全部欲しくなる
  • ボリュームコントロールの位置が1個分下がり、ボリューム奏法などに影響か?(この辺は個人の好みの問題)
  • 販売価格が高すぎる(JEMシリーズの方がコスパが良い)
  • ヘッドロック式で弦交換がめんどくさい

楽天なら大量ポイントつきました❗/

Ibanez PIA3761を見る

※在庫が少なめ、お早めに!

  • この記事を書いた人

haka

ギター歴10年以上 80年代海外HRギタリストの影響でテクニカル系のギターテクニックをブログで発信。参考にしてください。

-エレキギター